今回は犀川漁協で楽しまれてるヤスさんを紹介させていただきます‼️
タックル紹介
メジャークラフトファインテール46/50UL
選んだ理由は、パックロッドが欲しくて購入しました。ケースに入れての持ち運びができるのがメリットです。

今まで行けなかった源流域まで踏み込む事が出来るようになりました。両手がフリーになるので身動きがとりやすいです。
シマノ 19ヴァンキッシュ 2000SHG

選んだ理由は、ずっと憧れていたリールです。
とても軽くて操作性が良くドラグ性能がとても良いです。険しい渓流では疲労感や負担が一番の問題点となります。川に逆らいながらでも軽くキャスト出来るこのリールは本当におススメです!!
PEライン ラパラ ラピノヴァxゲーム0.6号

シーガープレミアムマックス 1.5号
パームスアレキサンドラ50-HW ACT グリーム
使用する理由は、好きな釣りYouTuberが使用していて真似をして使用してます。ちなみに好きなYouTubeはfishing jvというYouTubeです❗
fishing jvのリンクを貼り付けておくので良かったら視聴してみてください。
平打ちのような動きでとてもよく釣れてくれます。
少しのアクションだけでこんなに渓流魚に対しアピール力あるルアーは他にはないです!
渓流釣りを始めたきっかけは
始めたきっかけは親の影響です。
渓流釣りで思い出の魚は
苦労して行った渓流での自己最高記録のイワナです。35㌢オーバーでした。
今後釣ってみたい魚を教えてください
本流釣りをやったことないので本流釣りで大きなブラウントラウトを釣ってみたいです
普段はどのような場所で渓流釣りをしていますか
普段は地元の様々な川で釣りをしています。
漁協は犀川漁協になります。主にイワナ・ヤマメが中心で本流はニジマス・ブラウントラウトが狙えます。犀川漁協はこちらから検索🔍
渓流釣りの楽しさは
自分の足でポイントを探して自分で見つけたポイントで魚が釣れる楽しさや、魚がルアーを追ってくる姿が見えるサイトフィッシュができるところがとても楽しいです。※サイトフィッシング【魚が追っかけて来るの見て釣る方法です】
狙うポイントや意識する場所は
川を見て餌が溜まりそうな流れをしているポイントを狙います。
渓流釣りの難しさ.気をつける事は
渓流の魚は警戒心が高いので先行者の影響がとても強いのでそこが難しいです。気をつけることは川は危険なことが多いので怪我などには十分注意してほしいです。
渓流釣りでおススメのマストアイテムは
偏向グラスがあると魚が見やすいので、よりサイトフィッシングが出来ます。
渓流釣りを始めたい方に一言アドバイスを
渓流釣りは大自然の中で釣りができ魅力がたくさんある釣りだと思うので是非挑戦してみてほしいです。
最後に渓流釣りについて一言お願いします
最高の趣味です。
コメント