でぶちんさんのタックルの紹介!
愛用するバスロッドの写真
タックル【ベイトタックル紹介】
丸型リールが昔から好きでアブガルシアやミリオネアを使いここに行き着きました♪
タックル【ライン】
ナイロンラインですが強度もしっかりあり値段もお手ごろ!オススメです。
タックル【ロッド】
自分でグリップを削って手に合わせてカスタムしてます♪硬すぎずしなりもあり良きです♪40後半でもぶっこ抜けます(笑)
今は亡きDAIKOコブレッティ…大好きです。ロッドはMLなので重いルアーを投げない時用です。
タックル【スピニングタックル】①
値段も性能もバランスよく大好きなリールです♪
こちらもベイトと同じライン、強度もしっかりあり値段もお手ごろ!オススメです。
タックル【スピニングタックル】②
柔らかく繊細な動きとかなりアグレッシブなファイトが楽しめます♪
ソリッドティップであわせがかなり精確にかかります(笑)
かなり柔らかくぶっこ抜きは厳しいですがかなーりアグレッシブなファイトが楽しめます!へし折れるんじゃないかとヒヤヒヤします(笑)
あまりロッドを沢山持ち歩くのが好きじゃないので、現地で釣り方を決め、釣り方に合わせロッドを変えて使います^^
まっちーさんのタックル紹介
愛用するタックルの写真
タックル【ベイトリール】
皆さん、村田基さんはご存じですか?
日本のバスフィッシングやトラウトフィッシングの先駆け的な存在の方です。
【日本一忙しい釣具屋のおやじ】なんて呼ばれていますよね。
購入したきっかけは
私がバス釣りに興味を持ち始めたとき、村田基さんが使っていたリールに憧れを感じていました。
それが「スコーピオン」でした。中学時の私にはとても高く感じ手が出せませんでした( ノД`)シクシク…大人になってから、憧れていた「スコーピオン」を購入でき今でも大事に使用しています。
スコーピオンとの思い出
友人に何度もオーバーホールしてもらいながら、現役を貫くまさに相棒です!!50センチUPのバスに出会ったのもこの「スコーピオン」のおかげです。釣り上げた瞬間はたまらなく震えました。
これからも大事に使用しながらフロッグやラバージグなどルアーを投げ倒して行きます(*^^*)
簡単ではございますが私のタックルの紹介でした。ありがとうございました。
コメント