長野県で釣りを楽しむk.kiyo4.27様の釣果報告になります!
DEER’Sフィールドテスター 長野・新潟・富山で渓流・船・サーフ・カヤック・堤防・磯でいろんな魚をターゲットにして楽しんでキャストしてます
釣行日
3月2日
7:00〜15:00新潟県上越市知人のボートでの釣果報告となります。
本日の狙いは
本日のメインターゲットは浅場でのサワラ。中場で真鯛&寒ブリをジギングメインで狙っていきたいと思います。
浅場は水深が40~70㍍付近です。
中場は水深が100~130㍍付近です。
使用タックルは
1.浅場使用
DAIWA BLAST SLJ 63HB-S
LIGHT GAMEX IC PE1.2号
リーダー フロロ5号パームス
サーベル100g ブレード※【ゴールドコロラドにツインフックのカスタム仕様】

2.中場使用
DAIWA アウトレージb4
TIERRAic300 ラインPE2号
リーダー フロロ8号パームス
ブルテリア180〜250g各種
サワラ狙いが…
サワラを狙うための狙い方として
底【ボトム】は、スローなワンピッチジャーク⇒中層は、リアクションバイト【スピード変化/止めの時間】を狙い早めに巻き上げ⇒表層にかけてストップを入れて食わせの間を演出が効果的な誘いです。

誘いを繰り返し狙っていると突然とジグが軽くなったと思うとガツンと強い当たりが…。
これはサワラじゃない…
おかしい…
ライトタックルのせいか何度もロッドが海中に突き刺ささる程の強い引きでした。リーダーもフロロ5号と決して太く無いためラインブレイクしないように慎重に慎重に巻き上げをしていくと…。
10㌔オーバーの◯◯◯◯
慎重にやり取りを繰り返し揚がって来たのはなんとヒラマサでした‼️

まさかこんな真冬の寒い季節にしかも10㌔オーバーの大マサが居るなんて…
船内で体高を測ってみると1.1㍍もありました。身近な海にこんな大物が潜んで居るなんて思うとワクワクしました。
画像が無いのですが、フロントフックのカルティバのワイヤー入りは無事でしたが、リアのツインフックは大マサに伸ばされていました…
今後はヒラマサ狙いで釣れたら、さらに喜びも倍増すると思います。
さらにジギングを深読み↓↓
さらに釣果は続く
続いて、中場水深100㍍近辺で狙いました。
タックルはDAIWAのアウトレージb4番とTIERRAic300に切り替えています。
ラインはPE2号でフロロ8号を使用です。
使用ジグは、Bleedの180〜250gが中心となります。
誘い方はゆっくりめのワンピッチで狙っていると…
まさかの大マサに続き、真鯛とブリが爆釣でした。

こんなに釣れるなんて…。
終始、誘いがうまく噛み合った1日だったんだと思います。
最終釣果
大マサ1・寒ブリ2・寒サワラ1・真鯛18
ワラサ6
今日は釣果に恵まれた1日でした。
クーラーボックスが閉まらないwww

今後も春の青物祭りが続きます。引き続き皆さまへ釣果報告出来るようさらなる大物を釣れるよう挑戦していきたいと思います。
コメント