鯉釣り師「まさとさん」とは?
今回は上小漁協組合員でもある【まさと】さんの鯉釣りメソッドを紹介させていただきます。
簡単に【まさと】さん経歴紹介をさせていただきます。
フライキャスティングの日本選手権で総合優勝も果たされた素晴らしい経験を持っています。
フライ業界では有名な【杉坂隆久氏】【杉坂研治氏】にスカウトをされテスターや釣りビジョンの出演をされた経験を活かし、県内のフライフィッシングを盛り上げていただいております。週末は息子さんとの鯉釣りをするのが楽しみなようです。黒いダイヤ(オオクワガタもブリード中とか😊)
鯉釣りのタックルとは
鯉釣りに関してロッドは振出のサーフロッドの4.2mでリールはスピニングの4000番、ラインはナイロン6号、仕掛けは自作の袋仕掛けの2本針仕掛け、エサは自作の練り餌を使ってます。ロッドはしなやかでトルクがあるものなら何でもOK。リールもこだわりは無いです。
鯉釣りを始めたきっかけとは
鯉釣りを始めたきっかけは、息子が小学3年になった時に息子にも釣りをさせようと思いましたが、さすがに渓流は無理と判断し小規模河川で鯉釣りに初めて連れて行きました。その時に2時間で5匹の鯉を息子が釣り大喜びでした。以来、息子だけでなく自分もハマってます。
鯉釣りでの思い出の鯉は
今年、5月の99cmの鯉が思い出の1匹です。8時間の釣りですが一向に釣れず、諦めきれず8日間通いました。自分でもハマり過ぎて行き過ぎだろうと思いましたが。それが鯉の魅力でもあります。釣り人なら分かってくれるはずww
その8日間でアタリは1度しかありませんでした…。
ランディングできた時は歓喜に沸きました!まさに執念の1匹です!!!
今後の目標を教えてください
今後も目標は鯉ですがメーターオーバーです。
どのような場所で鯉釣りを
普段は鯉釣りは上田市から長野市までの千曲川がメインです。
鯉釣りの楽しさを教えてください
鯉釣りは大胆かつ繊細さが必要です。何よりも現場を観察する事が大切です。自分の中で試行錯誤しながら戦略を立てる事も楽しいいと感じてます。何よりも淡水魚の中であの引きを味わったら止められなくなります。
狙うポイントがあれば教えてください
狙うポイントは、鯉のもじりや跳ねが多い場所です。
※もじりとは(補足)鯉が水面近くに出てくる時に見える波紋や鯉が跳ねた時に見える波紋です。
そこには、鯉がいる事が明らかなのでポイントとなります。
鯉釣りの難しさ・気を付ける事は
鯉釣りのむずかしさは刻々と変わる状況(水温、気温、濁り、風向きや風の強さ、照度など)で鯉の回遊コースや着き場所が変わり食性も変わるので、全てを分析する事ですかね。
鯉釣りのシーズンとは
鯉釣りの好シーズンは水温が上がり始める5月くらいからです。7月8月は水温が上がり過ぎるので食いが悪くなりますので、昼間の釣りはぜずに涼しい早朝に狙います。秋はベストシーズンで10月は冬に備えて荒食いしますので数、型共に期待できます。
鯉釣りに必要な道具は
鯉釣りに必要な道具は25号~30号のオモリが投げられるリール竿の3m~5mくらいのモノと、6号ラインが150mくらい巻けるリール(ベイトでもスピニングでもOK)と初心者なら市販の吸い込み仕掛けの13号と25号くらいの中通しオモリ。あとは巨大な玉網(直径60cm以上)と竿立てです。自分は待ち時間は竿から離れて待つ事が多い為バイトアラームと言う無線でヒットを知らせてくらるセンサーを竿立てに取り付けてます。
鯉釣りを始めたい方にアドバイスを
とにかく鯉の引きを1度でも味わって欲しいです。病みつきになりますから。
最後に、仕掛けを公開
自作の粉エサと仕掛けになります。粉エサは普通の市販の練り餌と同じ使い方をします。仕掛けもオリジナルです。
ちなみにオモリも自分で金型を作り鉛を溶かしての自作になります。
まさとさん本日はありがとうございました。
次回は本業のフライフィッシングのメソッド公開お待ちしております。
コメント