気になる内容はGoogle検索🔍
魚料理

【おぃぃぃしい‼️】鮭の見分け方はこれだけ見れば大丈夫

水産業に勤めて早いもので13年… だいぶヒネて来ました(笑) ヒネとは業界用語で新物で無い事。古い事を指します。新鮮な魚は美味しい❗私の旬はすでに去りました… と自虐的な内容から今回も長年担当している鮭に関してお届けしたいと思います。 (a...
魚料理

【寒ぶりぃぃぃい!】家族団欒で美味しくいただきます‼️

寒ブリとは 冬場に脂を蓄えたブリの事を呼びます。 日本海側では氷見の寒ブリが夕飯だがブリと呼べるサイズは8キロUPと基準があり、それ以下はワラサとされています。 地方にもよってはブリと呼ぶ事もあるが、8キロ以下は【カンド】などとも言い難しい...
魚料理

角上魚類の銀ダラ粕漬けが厚すぎる❗

銀ダラとは ギンダラ(銀鱈、英:Sablefish、学名:Anoplopoma fimbria)は、カサゴ目ギンダラ科に属する魚類。別名、ナミアラ・ホクヨウムツなど。ギンダラ科には他にアブラボウズが含まれるのみで、本種だけでギンダラ属(An...
釣果報告【海釣り】

極寒の日本海で狙うは特大10キロオーバーの寒ブリただ一つ‼️

今回お世話になる船は 直江津の遊漁船【いしなぎ丸】にて寒ブリにチャレンジしたいと思う。 今回筆者も初めて乗船となる。 いしなぎ丸は直江津の船の中ではHP【ホームページ】が無いため意外と知られていない遊漁船かもしれない。 予約必須の直江津遊漁...
釣果報告【海釣り】

秋冬のコマセ真鯛は青物に翻弄される可能性大‼️確実に青物を釣り上げるための必勝法とは⁉️

今回も新潟県名立【安盛丸】にて釣りを楽しみたいと思う。 本日の狙いは 秋の真鯛をコマセ釣りで狙っていく。 またこの時期は青物の回遊があるため、一緒にヒラマサ、ワラサ等のパワフルで魅力ある魚たちも併せて狙ってみたいと思う。 通常のコマセ真鯛の...
釣果報告【海釣り】

七夕に願いをかけて狙うは【テンヤ】で神龍大型タチウオを確保せよ‼️

今回は、新潟県能生【ふじ丸】でジギングorテンヤ半日便に挑戦‼️ ふじ丸とは 能生漁港を拠点にジキングやスロージキングを中心に遊漁船だ!筆者も基本的には餌釣りが中心であるため、ジキングはタックルはあるもの足が遠退いていた分野である。 今後は...
釣果報告【川釣り】

夏場の渓流釣りは上流域を目指せ!魚たちの楽園はここにある

暑い季節に美しい渓流で狙うは上流に潜む大物?静かに流れる奥地はイワナたちの楽園でした。
釣果報告【海釣り】

泳がせ釣りはわらしべ長者⁉️もれなく高級【座布団ヒラメ】が…

泳がせヒラメとは 小魚をヒラメ専用の仕掛けに刺し、泳がせる事で狙う釣法である。 ヒラメは他の魚を補食する肉食性であるため実に利にかなっている。 ただし、仕掛けの良し悪しと言うよりは小魚頼みでもあるため運も必要になってくるかもしれない。 とは...
釣果報告【海釣り】

パパが必ず釣る❗娘の誕生を祝うには真鯛が必須条件ですね

今回もコマセ真鯛【のっこみ真鯛】にチャレンジしてきました。私事ですが、娘が誕生しました、お祝いをかねて必ず真鯛確保を目指し頑張ります。
その他

新しくWonderfulな姉妹ブログが誕生しました‼️

Nagano Angler,s Connectionから新たな姉妹ブログ【WonderfulLife】が誕生しました。日々の出来事を備忘録として残して行きます。