すお疲れ様です!
かっちゃんです😁
いよいよ秋の釣りシーズンですね‼️
コマセ真鯛にチャレンジ‼️
釣果内容は下記YouTubeからご覧ください
㊙️アイテムは最強だった‼️
ようやく水温も下がり魚の活性も上がって来たようです。
秋の時期の真鯛はサイズこそ小さいですが塩焼きにちょうど良いサイズが狙えるので楽しみです😁
今回は直江津、里輝丸にてチャレンジです。

新潟県上越で人気の船のようです❗
春ののっこみ時期には予約が殺到して乗れないため私も今回初めて乗船です💦
感想としてはとても綺麗な船でした✨
気になった場所はトモに乗ったんですがトモ側だけ背もたれがなかったので腰の悪い人には辛いかも😅
今回は私【かっちゃん本日釣り日和☀️】と長野県の釣りYouTuberの【おおわチャンネル】さんと初心者ながらコマセ真鯛にチャレンジと言う有志2名での参加です!
下記におおわチャンネルアップしておきますので気になる方はチェックを❗
今回の仕掛けは…‼️
今回は青物も好調なようなので、ハリスは太めで作りました。
基本的な仕掛け【プラスα】
通常真鯛のハリスは
フロロ6号/7~6㍍
フロロ4号/5~6㍍
二段テーパー仕掛けですが今回は青物対策
フロロ8号/7~6㍍
フロロ6号/5~6㍍
合計12㍍で作りました‼️
青物対策ですね!
朝イチは勝負の時間‼️
今回はコマセ真鯛デビューのお二人がいるので、かっちゃんとおおわチャンネルでサポート!
仕掛けのセットから投入の仕方など教えながらスタートです
真後ろで釣りをしていた方に真鯛がヒット❗さらに立て続けに連続ヒット
サポートを終え仕掛けを投入するも当たり無し😅
朝イチのタイミング逃したか…
ついに当たりが‼️
私の竿に待望の当たりが…
だが待てよ…
これは、明らかに真鯛じゃない
仕掛けを右往左往に回る…
青物襲来😂
仕掛けは絡まり船のスクリューに絡まりこれは大変だ😅
引きは楽しいですがこれがね…
最終釣果は…
仕掛けを直してはサポート直してはサポートの繰り返しで、うねりも強い事もあわせて船酔い到来😂
コマセ真鯛デビューの方と一緒に昇天(-.-)Zzz・・・・
なんだかんだ消沈しながら継続して
イナワラ11本でした✨
結果オーライかな☀️
コマセ真鯛デビューのお二人もイナワラおみやげGETおめでとうございます✨
今度は大きなクーラー用意してね☺️
堤防とは違った強い引き、大きな魚に終始興奮気味でしたね❗
また機会あればご一緒しましょう
今回の釣果‼️
かっちゃん
デビューのお二人


おおわチャンネルさん【キープのみ】
狙いの真鯛が釣れませんでしたが大漁おめでとうございます!
今回の仕掛け❗【詳細】

フロロ8号6㍍ フロロ6号6㍍ 12㍍

針はがまかつ 真鯛王9号

秋真鯛は型が小さいので飲み込みやすいようにするのがBEST❗
つけ餌


私は上州屋オリジナルのマルキンを使用しています。サイズが大きく餌餅がよいからです。ボイルのエビより生冷の方が食いが良いかも🎵
ここで㊙️テクニックをご紹介😁
写真は無いので申し訳ないですが、つけ餌にイカ短を抱き合わせてみると餌持ちが向上しますよ☀️
ちなみに、イカ短は青物に対して効果的です。ワラサの他にサワラやヒラマサなどの美味しい高級魚を呼び寄せる効果があるので是非チャレンジしてみては?
※注意 この釣り方は秋冬の釣りに効果的ですが、本来狙うべき真鯛が釣れなくなる可能性もあるので気をつけましょう❗
ウェイトスイベル
2B~3Bくらいかな?

ビーズはお好みで

ガン玉もお好みで

クッションゴム
1.5㎜を1㍍~1.5㍍

以上が基本的な仕掛けです。
使用タックル‼️

DAIWA リーオマスター真鯛Sー300
SHIMANO プレイズ3000
PEライン 4号 400㍍
以上
美味しく食べちゃうぞ‼️




楽しい秋の釣りは、これからが本番ですよ!
ぜひチャレンジしてみてください😁
長々ありがとうございました🙇♂️
コメント