【旨味凝縮】新鮮チカメキントキを余すこと無く無限ループでいただく‼️

魚料理

お疲れ様です。

今回はジギングで釣れたチカメキントキを料理していきます。

チカメキントキとは

チカメキントキとはスズキ目キントキダイ科に属する魚で約30㌢ほどに成長します。

目と吻が近い事から間が狭い【チカメキントキ】と意味だそうです。

ちなみに(金時)とは赤いイメージだそうです。週刊少年ジャンプ銀魂で有名な坂田銀時のモデルとなった坂田金時をイメージしてこの名前が付いたとも言われています。坂田金時をイメージした『怪童丸』が赤い衣装でド派手でした。歌舞伎者とも思える風貌が名前の由来だそうですよ。

銀ちゃんもビックリ😱☀️

決して糖分大好き、天然パーマで死んだ魚の目をしていないので悪しからずWW

発情期ですかこのやろー!!

とも言いませんので大丈夫です😁

私は釣りがしたくて発狂してます

このやろー!!😭

旬は秋から冬にかけてです。

白身がとても美しく・身もしっかりしている魚なので刺身や煮つけなどおススメです!

今回は、チカメキントキを寿司と煮つけにしていきます~✨

チカメキントキの寿司

まず、チカメキントキを三枚おろしにします。

チカメキントキは鱗がかたいのでしっかり鱗を取りましょう。

背びれ・胸鰭などが鋭利などで注意しましょう。

鱗とりはビニール袋などに入れて行うと鱗が飛ばず安心です。

細かな部分は包丁の先などで丁寧に処理しましょう。

三枚おろし

アラ

寿司にする身ですが、こりこりした食感を楽しむために、2日寝かせました。うまみを出すにはもう数日寝かせてもいいと思います。根魚みたいな魚ですからね。

酢飯を作る

ご飯 3合

酢 60㎖

砂糖 大さじ3

塩 小さじ2

男料理なので、あくまで目安に。

実際に味をみて良しと自身が感じる味が一番おいしいと思いますよ。

ご飯に酢飯を絡めて、冷蔵庫で冷ましましょう。

うちわであおいで水分抜くの忘れちゃった…

うちわであおぎながら酢飯を混ぜると、ご飯に酢飯になじむ前に冷めて米粒がくっついてしまうので、しっかりなじませてからがあおぐのが良いようです。

そぎ切で切っていきます。

合ってるかな本職ではないので見た目は勘弁願います( ;∀;)

逆に詳しくどなたか教えてください💦

さてさて握っていきますか~

手酢を用意してと

手酢とは、酢飯を握る時に米粒が手に付かないようにする水です。

酢と水を同割程度で作れますよ~

さてさて握ってみました。

こんな感じです。見た目だけはそれっぽいですが完成です。

 

チカメキントキ煮つけ

チカメキントキのアラに塩を振り、水分を抜きます。

臭みを取るためキッチンペーパーで1日保存です。

水洗いをしてから、沸騰したお鍋で湯通しします。

塩がなじんでいるので下味はバッチリです。

湯通しした残り出汁は潮汁にも使えますのでご参考までに

味付けはこちら

水 300CC

酒 300CC

醤油 70CC

砂糖 おおさじ2

しょうが 1かけ

15分も煮込めば完成です。

沸騰したら弱火でことこと煮込みましょう。

完成

チカメキントキの

お寿司と煮つけをいただく

田酒が食事を際立ててくれます。

皆さんも機会があればチャレンジしてみてください😁

残った煮付けのタレを再利用!

残りに煮付けのタレは煮物にしていきましょう。

煮凝りもいいけど煮物で。

ちなみに冷蔵庫で冷やすと簡単にできますよ~

ゼラチン質が結構強い魚っぽいので冷蔵庫で保存してたら固形になってました。

とりあえず作っていきましょう。用意した材料はこちらです。

人参1本

干ししいたけ

油揚げ(今回は入りませんでしたが)

野沢菜一束

人参を先炒めてから、野沢菜を入れ煮付けの残りのタレと合わせます。

柔らかくなったら干ししいたけを入れてます。

最後に、こうや豆腐を入れます。

こうや豆腐がタレをしっかりしみ込んでくれるので味がしっかり入ります。

隅から隅まで余すところなくいただきます!

ごちそうさまでした。

今度は何の魚をたべようかな~

長々でしたがありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました