気になる内容はGoogle検索🔍

日本海で話題騒然❗上越の目鯛釣りが今熱い【コマセ目鯛編】

釣果報告【海釣り】

お疲れ様です❗

今回は、直江津の遊漁船において、今話題沸騰中のコマセ目鯛について記事にします。

直江津で目鯛始まる!

2月~3月の期間中は魅力的なターゲットがいないのが直江津の遊漁船でした。

ヤリイカは旬とは言え富山方面に比べて数も少なく、真鯛も雪代の影響から浮いては来ません。マダラやホッケに関しても産卵時期を終えてしまっているので身が痩せているため釣りの対象とならないからです。

そこで、新たな魚種として白羽の矢が刺さったのが目鯛のようです✨目鯛に関して火付け役となった漁船が【さとみ丸】のようです。

 




柏崎から寺泊にかけてはコマセ目鯛は遊漁船において主流な釣りでした。

直江津の遊漁船はそのポイントまで遠征が必要なため、実績はもとよりそこまでの釣りに人が集まるかが不安要素でした。しかし、本年度より【さとみ丸】の遠征と大漁釣果から一気に火がついたようです。

今回は、さとみ丸と同じく直江津で遊漁船をされています【里輝丸】にて初コマセ目鯛をチャレンジして来ました。

その様子は下記に動画も下記にアップします。ご参考にしてみてください。

里輝丸

直江津漁港【さとみ丸】と共に人気の遊漁船になります。一年を通して旬の魚を追いかけています。通年は真鯛を中心に多くの釣り人を楽しませています。今回のコマセ目鯛ですが、里輝丸についても初めてでした。【さとみ丸】を先導にいざポイントへ向かいます。




直江津からはどうしても柏崎や寺泊に比べ遠征になるため集合時間は朝の4時半となりました。ポイントは佐渡沖となるため2時間の移動時間となります。

ポイント到着

続々と遊漁船が佐渡沖に終結し船団をなしています。直江津遊漁船の全船団が終結するという異例な状態でした。柏崎や寺泊の遊漁船もさぞ驚かれた事でしょう。

仕掛け

今回の目鯛釣りに関して私は初めてのチャレンジでした。仕掛けはご一緒いただいた師匠を参考にして自作します。

柏崎仕掛け

フロロカーボン8号~10号を6mで1本針で作成。

針はヒラマサ針14~16号です。

夜光玉はTOHO5号




天秤は真鯛用のものではなく、ワラサ用などの固め物を使用。

クッションゴムは2,5mmを50cm~100cmを使用。

ビシは120号を使用。【コマセカゴ。サニービシ・ラークカゴなど】

こちらが一般的なコマセ目鯛の主流のようです。


直江津仕掛け

フロロカーボン8号~10号で1~2mで2本針で作成。

針はヒラマサ針14~16号。

夜光玉はあっても無くても。【ホッケなど下道を寄せる可能性あり】

天秤は真鯛用のものではなく、ワラサ用などの固め物を使用。

クッションゴムは2,5mmを50cm~100cmを使用。

ビシは120号を使用。

柏崎の仕掛けとは長さに大きな違いがあります。

最大の効果は目鯛はコマセに寄って来る特性を活かし、食わせて釣る方法です❕
活性が高い時ほど効果的です。

仕掛けイメージはこちらです。




私の仕掛け

【師匠直伝】+【柏崎仕掛け】+【直江津仕掛け】を組み合わせて自作しました。

基本的な仕掛けは変わらずに。

回転ビーズを使用した2本針仕掛けです。

コマセに浮いた目鯛とコマセに寄せた目鯛を同時に狙います!

ホタルイカ。

釣具屋さんでの購入でも構いませんが、お得に購入されたい方はネット通販の業務用をオススメします。餌と食用のどちらでも使用出来ます。さらに、マダラやホッケの釣りをされる方は通年使用が可能です。

アミコマセ。

目鯛は、真鯛と違い大量のコマセを巻き寄せるので多めの購入をオススメします。
しかし、実際に私は3キロで十分足りましたので。ご自身で必要な分だけ用意すれば問題ないと思います。


ロッド

アマノ釣具 ZEALOT ソリッドライティング SOLID Lighting 195

オモリ負荷80〜120号。

コスパが良い汎用性の高いロッドです。

電動リール

SHIMANOのPLAYS 3000

船釣りに関しては、中型青物まで対応できるコスパの良い電動リールです。
エントリーモデルとしては十分です。80cmのワラサ・スズキも私はこちらで釣果を出しています。※ただし、パワー不足は否めない。深場での釣り、大型魚には向かないです。



実釣報告

棚は100mです。

船長指示で真鯛と違いコマセは多めに使用します。

ドラグは指で少し強め引っ張り出るぐらいの設定です。

コマセ真鯛と同じく重要なのが棚取りになります。PEラインは10m間隔で色が変わるため必ず色を確認しながら落とし込み、何mかを確認する事が重要です❗

電動リールのカウンターでは微妙な誤差が生じるため。必ずラインで確認しましょう。

棚にあわせます。

強く竿をしゃくりコマセを巻き置き竿で待ちます。波の高い場合など竿が固めだと跳ねてしまうため、ホルダーから外し海面に竿を近づける事もオススメです❗




 

当たり

目鯛は、食いつくと真下へと何度も逃げる習性があるので強烈な引きを楽します。ただし、掛けたからと言って安心してはダメです。100mの棚から早く巻き上げたい、お祭りを避けたい気持ちも分かりますが、真下へと逃げるだけです。

青物のように海中で動き回る訳では無いのでお祭りの頻度は少ないと思います。
むしろバレないよう一定のリズムで巻き上げる事が釣果に繋がります。

ドラグの調整だけで一定のリズムで巻き上げを行えば、バレは一切ありませんでした。
今回は目鯛を4名でチャレンジしたのですが、師匠を含めて全員キャッチ出来ました✨


大事な点

餌のホタルイカは、1杯掛けでも構いませんが、2杯掛けが食いは良かったです。
ちょん掛けではなく、必ず、縫い掛けにしましょう!!

どうしてもホタルイカは胴身が弱いため、縫い掛けにする事で餌持ちがよくなります。
餌が簡単に外れてしまっては、せっかくの目鯛が釣れませんので注意です。

また、一度食いつかれたホタルイカは食いが悪くなるので、交換し常に新しい物を付ける事も釣果に繋がります。

結果報告

私は目鯛6枚・ホッケ2枚と楽しむ事が出来ました❕

最大は7.8キロの大物も釣る事が出来ました✨

師匠はご夫婦で目鯛14枚と圧倒的な釣果でした。

友人も初チャレンジで目鯛3枚と楽しまれたようです。

引きの強さは快感です❗是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか⁉️

コメント

タイトルとURLをコピーしました